日誌

平成28年度

藍青賞表彰式

 2月18日(土)午前10時から,徳島県立総合センターホールにおいて,藍青賞表彰式が挙行され,本校から「NIPPON」探究スクール事業研究班の7名の生徒が表彰されました。藍青徳島県藍青賞は,徳島県における子供,グループ,学校及びその指導者などのうち,その業績が特に顕著なものをたたえ励ますことによって,新しい時代をひらく,たくましく心豊かな徳島の子供たちを育成することを目的とした大変名誉ある賞です。
 
 
 なお,同賞には,レスリング部主将として国体全国第5位の成績を残した藤田祐輝君も受賞することになっていますが,3月27日(月)に県庁にて表彰されることになっています。

新聞感想文コンクール受賞の取材

2月16日(木),徳島新聞社三好支局記者佐藤陽香記者さんに,新聞感想文コンクール受賞の取材していただきました。新聞の利用状況や新聞との向き合い方,応募の意図などについてインタビューを受けましたが,生徒たちはしっかりとした受け答えをしていました。この様子は,近日中に,『徳島新聞』に掲載されますので,どうか御覧ください。

新聞感想文コンクール受賞

2月13日(月)付『徳島新聞』に掲載されましたが,徳島新聞社主催第8回徳島県新聞感想文コンクールにおいて,高校生の部最優秀賞こそ逃しましたが,個人では,本校では2年生の矢川永莉子さん・井川樹さんが優秀賞を,森﨑晶子さん・関口俊介くんが優良賞を受賞,団体では,本校が優秀学校賞に選ばれました。詳しくは,『徳島新聞』を御覧ください。
 新聞は知識の宝庫であり,小論文や面接対策としても貴重な知識源です。しっかり活用してほしいと思います。

土曜講座

1月21日(土)午後2時かられおんキャリアーズ代表藤原奈緒美さんをを講師としてお招きし,3年生を中心に28名の生徒が参加して、土曜講座を開催しました。本講演会では「すぐ使えるビジネスマナー」と題して,働くことの意味やビジネスマナーの基本についての講義の後、メールのマナーやノックの仕方、列車やタクシーの乗車席等の具体例を説明していただき、実際に名刺交換の練習をしました。就職を控えている3年生の皆さんには,今日の講演内容を今後の生活に生かしていってほしいと思います。

高校生議会に参加

12月22日(木)13時30分から,三好市役所議会場において三好市主催で高校生議会が開催され,本校から8名(三好市内3校から合計18名)の生徒が議員役として参加しました。市議会議長様の挨拶に続いて議会が開催され,2年の下川純平君と多田夏美さんが議長役を,2年の近藤堪太くんと谷口日菜子さん,1年の瀧川愛笑さんが質問を行いました。
 下川君や多田さんの堂々とした議事の進行ぶりは,控え室でモニターを視聴していた議員の皆さんも,驚嘆していました。「さすがは池高生!」と思える1日でした。
 この模様は,池田ケーブルテレビでも録画放送されます。また,12月23日付け『徳島新聞』『朝日新聞』でも,報道されています。

地域の環境美化に向けた取り組み(新 学校版環境ISO)

11月28日月曜日午後15時から,池田高校周辺を本校の生徒1,2年生計16名が環境調査のため巡回を実施しました。
 普段何気なく通る通学路を,汚れたところはないか,建築物や柱に落書きはないか等をチェックしながら歩きました。また,ゴミが落ちていれば清掃活動もしながら約40分間の活動を行いました。
 この活動を通じて,改めて学校周辺が地域の方々によって美しく整備されていることに気付けました。また,池高生としてこの環境をより良くしていくために何ができるかを考える良いきっかけにすることができました。

修学旅行4日目

 第4日目、午前中に国会議事堂、横浜中華街に行きました。午後4時15分に羽田空港を出発し、午後5時40分に高知空港に到着しました。

修学旅行3日目

第3日目、今日は、1日、東京ディズニーリゾートです。天気は、曇り。みんな元気です。

修学旅行2日目

 第2日目、午前中は、各コース毎にキャリア研修に行きました。午後は、自主研修に出発しました。天気は、晴れ。みんな元気です。

修学旅行1日目

 第1日目、東京、浅草にて自由行動しています。天気は、曇り。みんな元気です。

自転車安全利用推進統一行動の実施について

10月20日(木)、全県下の公立高等学校一斉の交通安全啓発キャンペーンに参加いたしました。

本校では通学時の7時40分~の30分間、生徒31名と教員13名が通学路にのぼりや横断幕を活用して交通安全の啓発を行いました。

自転車整備士による自転車点検について

10月18日(火)14:30~自転車整備士さんが来校して下さり、本校1年生の学校への自転車通学生を対象として自転車の整備状況の点検をしていただきました。

毎日使用している自転車だからこそ日常的な整備・点検が必要となります。

お世話になりました。

自転車用ヘルメットの配布について

本年度より本県で施行された「自転車の安全で適正な利用に関する条例」を受けた
「命を守る自転車安全適正利用促進対策事業」の一環として、
本校への自転車通学生から希望者を募り、モニターとして19名を任命いたしました。
モニターとなった19名にはヘルメットを貸与し、通学時に着用してもらいます。
自転車の安全で適正な利用の模範となるよう、マナーアップに努めてまいります。

「池高入門」への参加ありがとうございました

8月9日に中学生体験入学「池高入門」が開催され、県内外から260名を超える中学生の参加がありました。
生徒会の主催による交流会、9講座に分かれての授業体験や部活動体験など、暑さに負けず熱心に取り組んでくださいました。アンケートには次のような感想が寄せられています。

《交流会》「生徒会の皆さんが盛り上げてくださったのでとても楽しかった」「クイズで楽しみながら池高について知ることができた」
《授業体験》「他の中学生と班になってコミュニケーションがとれてよかった」「なぜだろうと不思議に思ってその科目への興味が深まった」「今日習ったことを生活に生かしてみたい」
《部活動体験》「先輩方の動きがとても格好よく思えた。自分も上手くなりたい」「高校生の試合を生で見てその迫力に驚いた」「先輩が丁寧に教えてくれたのでうれしかった」

高校の生活を少しのぞいてみた今日の体験を、皆さんの今後の進路選択に生かしていただければ幸いです。
ご参加いただいた中学生、引率の先生方・保護者の皆様、ありがとうございました。

認知症サポーター養成講座

 7月12日(火)午後1時から、本校大会議室において開催しました。本校生徒30名が参加し、健祥会シエーンブルグから竹内大介さんを講師としてお迎えし、脳の構造図をもとに認知症についての理解を深め、Multi-Target StepやTMTなどのアクティビティを取り入れ、わかりやすく説明していただきました。

ゲストティーチャー講座

6月13日(月)午前11時35分から,25HR倫理の授業で,鳴門教育大学の阿形恒秀先生をお迎えし,「大人になるということ~依存と自立の意味~」というテーマの下,授業を行っていただきました。
 絵本を使って,生きることの意味を考えました。私たちは,依存と自立を繰り返しながら成長していく存在だということです。また,人間は弱い存在だからこそ,安全基地が必要だということです。多くのことを学び,自己のあり方・生き方について考える機会となりました。

開校記念講演

5月10日(火)午前9時35分から午前11時20分まで,映画監督ニコニコフィルムの蔦哲一朗さん(高校54回卒)をお迎えし,開校記念講演を開催しました。
 生徒は,朝のHRで本校の沿革について担任から説明を受けました。午前9時35分からの第1部では,中川教頭から校歌成立の由来を説明を受け,第2部に移りました。
 第2部では,蔦さんから「私の人生論~映画づくりを通して徳島を元気に~」と題し,映像を交えて御講演いただきました。小学校時代からの生活を振り返りつつ,映画に対する興味が深まり大学時代は映画制作や映画鑑賞に没頭する毎日であったこと,「祖谷物語」や「蔦監督」の映画制作にかける思いなどを語っていただき,「社会で成長できる人間になることが大切である」と結ばれました。
 講演の最後に,つたはーんが登場し,記念撮影を行いました。
 生徒にとっては,自らの生き方を考えさせてくれる貴重な一日になりました。

校外生活の日(2年生)

先日、岡山美観地区にて校外生活の日を実施しました。
とても美しい風景が広がっており、生徒たちも日頃とは違った顔を見せて楽しんでいました。

校外生活の日(3年生)

 4月15日(金),校外生活の日として,3年生は愛媛県のとべ動物園と松山市街で自主研修を行いました。とべ動物園では動物たちと楽しくふれあい,松山市街では道後温泉で入浴したり,大学見学を行ったりしました。