E-mail: ikeda_hs@mt.tokushima-ec.ed.jp
学校生活
1/10(金)池田高校本校全日制は臨時休業とします
1/10(金)池田高校本校全日制は臨時休業とします。
生徒の皆さんは、自宅や寮で安全に過ごしてください。
表彰伝達・令和6年度後期生徒会長任命式・第三学期始業式
1月8日(水)に表彰伝達・令和6年度後期生徒会長任命式・第三学期始業式がzoomを用いて行われました。
後期生徒会長には瀬部さん、副会長には井上さんと鵜飼さんが任命されました。
前期生徒会長として学校をまとめてくれた小林さんと、後期生徒会長の瀬部さんから挨拶がありました。
原校長先生から、夢を持って学校生活を送ってほしい、夢を持つことの大切さを話して頂きました。そして、2025という数字の面白さを教えて頂きました。
2025年も流石池高生!と言われる人になりましょう!
ラオスとのオンライン交流
ラオス国立大学附属中等教育学校の生徒と25HRの生徒11名がオンライン交流を行いました。お互いの学校紹介や探究活動の内容を発表するなかで、疑問に思うことをお互いに質問しました。お互いの文化の違いや学習環境の違いなどを知ることができたとともに、ラオスの生徒が話す英語力の高さに刺激を受けました。とても良い交流になったため、これから継続的に行うことができたらと思います。
修学旅行in東京最終日
火曜日から始まった修学旅行もいよいよ最終日となりました。本日は横浜への研修です。
赤レンガ倉庫前で各クラス集合写真を撮った後は自由行動です。
生徒たちはみなとみらい21や中華街へかけだしていきました。
その後、羽田空港から徳島へ帰県しました。
4日間大きなトラブルもなくとても充実した時間となりました。
また来週から学校生活も頑張っていきたいと思います!
修学旅行in東京3日目
2年団修学旅行も3日目になりましたが、大きなトラブルも無くみんな元気に過ごせています。今日はいよいよ東京ディズニーリゾートへの研修です。天候にも恵まれ、生徒たちは到着するなり、駆け出していきました!
明日はいよいよ最終日です。
パリオリンピック金メダリスト・元木咲良選手による特別講演会を実施しました!
令和6年11月8日 今年度の進路人権講演会を兼ねた特別講演会を実施しました。
講師は、今夏に行われたパリオリンピックに出場し、レスリング競技女子62kg級において金メダルを獲得した元木咲良選手です。「パリオリンピックまでの道のり~逆境を糧に~」という演題でお話していただきました。
日本代表のジャージを着て、胸には輝く金メダルを提げて登場した元木選手に、生徒の歓声が上がりました。
レスリングと出会い、パリオリンピックで金メダルを獲得するまでの過程において、元木選手が体験した数々の試練や、それをどのように乗り越えてきたかなどを、大変わかりやすくお話くださいました。
挫折を乗り越え、「自信がないことを自信に変える」ことを実践し、周囲への感謝を忘れずに日々を過ごしてきた元木選手の言葉は大変力強く、受験を控えている3年生や部活動をしている生徒はもちろん、すべての生徒・教職員が「よし、がんばろう!」と勇気をもらえる講演でした。
元木選手、ご講演本当にありがとうございました。これからのご活躍を、池田高校一同お祈りしています!
【生徒の感想より】
〇オリンピック選手といえば小さい頃からその競技で良い成績を残してトロフィーやメダルだらけだと思っていたけど、他の人より努力して、分析して、自分の戦い方を確立したというところが印象に残っています。そして、不器用で覚えも悪いとおっしゃっていたけれど、誰よりも努力していたからオリンピックで金メダルを取ることができたのだと思いました。努力することは誰でもできるけど、試合で勝てるように努力を継続して結果につなげることは限られた人にしかできないと思うので、元木選手はやっぱりすごいな!と思いました。
〇「頑張ったことは必ず糧になる」という言葉が印象に残りました。何度も何度も挫折して、きっと私だったら耐えられなくて途中で辞めてしまうと思います。ですが、元木選手は過去の自分や周りの方々に支えてもらって何度も復活していました。過去は消えないからこそ、つらい過去から学んだり、良い過去や頑張って来た過去に力をもらえたりするのだと思いました。
〇今回の講演で気づいたことは「うまくいかないことは自分の実力が落ちているのではない」ということです。私は難しい問題が解けないとき、自分の実力が落ちたと思い、そのことにとらわれて引きずっていました。でも、咲良選手が「うまくいかないことが成長の過程であるのは当たり前で、実力が落ちているのではないよ」とおっしゃっているのを聴いて、これからこの考え方を実践しようと思いました。
〇日常生活の中で私も自信がなくなったり、後悔して悩んでしまうこともありますが、元木選手の話を聴いて、全部が全部無駄なことではないと知り、これからどうしていけばいいのか前向きに考えたいと思いました。これから夢や目標に向かっていくなかで、支えてくれる周りの人達の存在を忘れずに、感謝の気持ちを持とうと思いました。もし心が折れそうになったら、元木選手のように今まで頑張って来た自分を思い出そうと思いました。
修学旅行in東京2日目
修学旅行2日目、今日はキャリア研修&自主研修の日です。7時すぎから各クラス事に分かれて朝食を食べ、準備万端!
午前中は各班に分かれて自主研修です。
各班での研修や、買い物、観光地巡り等生徒たちはとても充実していたようです!
明日はディズニーへの研修となります。
令和6年度修学旅行in東京1日目②
スカイツリーではちょうど夕暮れ時と重なり絶景を見ることができました。
最後はディナークルーズです。
初日はトラブルもなくみんな無事に日程を終えることができました!
明日はキャリア研修と自主研修です!
今日は早く寝て明日に備えます!
令和6年度修学旅行in東京1日目①
本日から令和6年度2年生の修学旅行が始まりました。8時30分に池田を出発し、徳島空港から羽田へ向けて離陸、14時頃東京に着きました。
到着後、浅草浅草寺に行き、スカイツリーへ。
11月1日(金)開催「オープン池高」について
11月1日(金)とくしま教育の日「オープン池高」を開催します。
中学生および保護者の方、中学校教員の方、本校生徒の保護者の方に、午前中の授業1限から4限まで(1・2年生のみ 9:00~12:30)を公開します。池田高校の授業の様子を御参観いただけたら幸いです。
案内チラシはこちら→「オープン池高」のご案内.pdf
申し込み用フォームはこちら → 「オープン池高」申し込み用フォーム
学校案内パンフレットPDFをご覧いただけます。