ブログ

令和4年度探究活動

2年探究科 観光班フィールドワーク

 2学年探究科観光班が西祖谷・東祖谷にフィールドワークに行ってきました。

祖谷地域を舞台に新しい旅の形を創り出すために、トイドローンを用いて、現地調査を行いました。

 

 

 

 実際に現地に行ってみることで、今までになかった発想が生まれたようで、いきいきと活動していました。

素晴らしい観光プランが創り出せると信じています。

哲学対話2年生〜失敗してもいいのはどんなとき?〜

11月18日(金)にカフェフィロの松川先生を招いて哲学対話を行いました。

今回のテーマは「失敗してもいいのはどんなとき?」というテーマで、自分の考えをグループで話し合いました。

とても議論が白熱してお互いが納得するまで話し合い、これまでの活動の中で最も深い話し合いを行うことができました。

自分と他者との考え方の共通点や相違点を考えることで、考え方の幅を広げることができました。

2年生探究活動フィールドワーク

 11月5日(土)、探究活動のフィールドワークで2年生の生徒たちが西祖谷・東祖谷に取材に行ってきました。
 2年生普通科の観光班は、三好市の観光アプリ「三好ナビ」とコラボして、スタンプラリー・コースを作成しています。
 今回、温泉班が西祖谷の「道の駅 にしいや」「ふれあい公園(フォレストアドベンチャー)」「森のくまさん」「かずら橋」「かずら橋夢舞台」へ、

奥祖谷班が東祖谷の「栗枝豆腐店」「そば道場」「重伝建・長岡家住宅」「三所神社」「落合集落展望所」「歴史民俗資料」へ、うかがいました。

フィールドワークの成果を充分に活かして、よりよいコースを作ってほしいと思います。

探究科3年生『世界農業遺産班』5名の取組が 徳島新聞に掲載されました。

池田高校本校全日制 探究科3年生『世界農業遺産班』5名は1年生の頃より 
徳島大学内藤直樹准教授のご指導の下 
「にし阿波の傾斜地農耕システムに関わる伝統農具調査」を継続してきました。

その成果が秋ごろ 徳島大学紀要論文集「地域科学研究」に掲載される見通しとなりました。

7月26日付 徳島新聞朝刊19面

愛媛大学の皆さんにプレゼン 「ゼミ旅行に来て下さい!」

愛媛大学社会共創学部井口研究室の皆様に三好市に
ゼミ旅行で来ていただくための説明会を行いました!

 愛媛大学社会共創学部井口ゼミ(井口梓先生)の皆様に対し,ゼミ旅行の目的地を三好市にしていただき,三好市で観光学に関する研究活動を行っていただけるよう,探究科3年生観光班がオンラインプレゼンテーションを行いました。
 探究科3年生観光班が,これまでに出場した観光甲子園やマイプロジェクトアワード2020・2021全国サミット,徳島創生アワードの成果をもとに,3泊4日の三好市観光プランを紹介しました。

 この日は,三好市観光協会,徳島県西部総合県民局地方創生観光部,十津川村,瀬戸内観光専門職短期大学の皆様にも御覧いただきました。
 愛媛大学社会創生学部の皆様がゼミ旅行で三好市に御滞在いただけることを心よりお待ちしています!

 一般社団法人そらの郷の皆様には,旅行プランに対するアドバイスや会場設営でお世話になりました。また,愛媛大学 井口梓先生を御紹介いただきました。心より御礼申し上げます。

探究科1年生でハテナソン(ワークショップ)を行いました!

ハテナソン共創ラボ代表理事で,京都産業大学教授の佐藤賢一先生をお招きし,『池田高校第1回ハテナソン』を実施しました。

ハテナソンとは,ハテナ(?)とマラソンを組み合わせたオリジナルの言葉です。
一人一人の発想が尊重される民主的ルールのもとで行われる質問づくりの学びの場のことを意味します。

質問づくりのワークでは,問われたら「答える」だけでなく,その問いについて「さらに問う」ことができるようになろうと,メッセージをいただきました。

今後の課題研究の場面でも役立てて欲しいと考えています。