遍路道体験
2021年10月31日 16時16分 [管理者]10月27日(水)に今年度初の校外学習を行いました。午前中は上板町の技の館で徳島大学のモートン常慈准教授から遍路と接待の歴史について学び、午後からは実際に安楽寺、十楽寺、熊谷寺と約5kmの遍路道を歩きました。
歩きながら阿波市観光協会の方や先達の方から遍路道についての解説もして頂きました。
遍路について学び考えることができ、得ることの多い校外学習となりました。
E-mail: ikeda_hs@mt.tokushima-ec.ed.jp
10月27日(水)に今年度初の校外学習を行いました。午前中は上板町の技の館で徳島大学のモートン常慈准教授から遍路と接待の歴史について学び、午後からは実際に安楽寺、十楽寺、熊谷寺と約5kmの遍路道を歩きました。
歩きながら阿波市観光協会の方や先達の方から遍路道についての解説もして頂きました。
遍路について学び考えることができ、得ることの多い校外学習となりました。