ブログ

令和5年度

オープン池高(とくしま教育の日 公開授業)について

11月1日(水)とくしま教育の日「オープン池高」を開催します。

中学生および保護者の方、中学校教員の方、本校生徒の保護者の方に、午前中の授業1限から4限まで(1・2年生のみ 9:00~12:30)を公開します。池田高校の授業の様子を御参観いただけたら幸いです。

詳しい日程等はこちら→ オープン池高(公開授業)について.pdf

参加申込みはこちら→  オープン池高申込みフォーム

校則見直しに向けて③ ~「校則」についてクラスミーティングを実施しました~

特設HR活動の時間を設けて、「校則」についてクラスミーティングがなされました。

班別に意見交換するクラス、クラスの中で自由に入り混じりながら活発に意見交換をするクラス、全員で一つのことについて全体で意見交換クラスなど、それぞれのスタイルで「校則」について活発に意見交換をしていました。

どのクラスも「自分たちの池田高校」がより良くなるために「どのようなルールが必要か」などについてミーティングがされていました。

次は、各クラスから出てきた意見集約を生徒会執行部を中心とした「校則検討委員会」でまとめる作業に入ります。

 

校則見直しに向けて② ~「主権者教育的な視点から校則について考える」勉強会を開きました~

総務省の主権者教育アドバイザーである 越智大貴 さん(一般社団法人 WONDER EDUCATION 代表)をお招きし、「校則」(ルールメイキング)についての勉強会を開催しました。

 

生徒会執行部による「校則検討委員会」の皆さんが集まり、前半は、自分たちが属する学校(社会)の「ルールメイキング」にどのように取り組んでいくかついて講義いただきました。

 

後半は、「校則について」自分の意見を考え、それをグループで意見交換し、話し合う中でまとめていく(納得解)を導き出すワークショップを実践しました。

生徒一人ひとりが、自分の意見を持ち、責任をもって表明し、他者の意見を聞きながら、議論し互いが納得する答えを導き出す。「納得解」を導き出す流れについて認識できる大切な時間となりました。

今後、クラスで話し合い、出てきた意見を「校則検討委員会」で集約しまとめていくことになります。今回の勉強会での経験を生かし、「よりよい池田高校」となるための「ルールメイキング」に取り組んでいきたいと思います。

越智さん  ありがとうございました。

秋の全国交通安全運動キャンペーンに参加しました。(JRC部、書道部)

9月20日、JRC部がフレスポ阿波池田で交通事故「ナシ(梨)」キャンペーンに参加しました。

三好警察署、三好地区交通安全母の会連合会の方と一緒に、買い物に訪れた方に、

梨を配布し、交通事故「ナシ(梨)」を呼びかけました。

 

 

 

 

 

 

書道部は、秋の交通安全運動を周知する作品を制作しました。

期間中、三好警察署正面玄関に掲示させていただきますので、是非ご覧ください。