ブログ

令和5年度

令和6年度 自転車ヘルメット着用推進モデル校 指定式

5月1日(水)に池田高校校長室にて、三好警察署長様・三好交通安全協会会長様にご来校いただき、自転車ヘルメット着用推進モデル校の指定式が行われました。

指定式には、生徒会長の 玉木 が本校の代表として参加し、三好警察署長様から指定書の交付や三好交通安全協会会長様からのサインプレートの贈呈を受けました。

これから池田高校本校は、指定高の1校としてヘルメットの着用を意識し、交通安全に努めていきます。

R6年度 交通安全 人の波キャンペーンに参加しました。

本校生徒の皆さんが、春の交通安全運動期間中の4月8日に人の波キャンペーンに参加しました。

場所は三好署入り口付近の国道192号線沿いで行いました。

三好交通安全協会や商工会講所などの地元の方々と一緒に、垂れ幕やのぼり旗を持ち、車が多く行き交う場所で交通安全についての呼びかけをしました。

令和5年度終業式 離任式

3月22日(金)令和4年度3学期の終業を迎えました。

終業式に先立ち、3学期の伝達表彰と年度末表彰が行われました。1年間の学びを振り返り、新年度に向けて頑張れるようにしっかり準備をしましょう。

そして令和5年度末の定期異動で定年退職を迎えられる先生方と池田高校を転出される先生方の離任式がありました。お世話になった先生方それぞれの思いのこもったお話を伺い、池高での楽しい思い出とともに感謝の気持ちで胸が一杯になりました。ありがとうございました。

 

〈台湾研修4日目〉台北府城から桃園国際空港へ

台湾研修最終日となりました。体調不良者もなく、全員元気です。

近くのお店まで歩いて朝食に出かけました。

これは、豆乳とチキンオムレツです。

まずは、国立台湾師範大学の校内を歩きました。


続いて、地下鉄で移動し、台北府城へ向かいました。

これで、4日間の台湾研修で予定されていたものが全て終了しました。

〇一緒に行動を共にしながら案内したり、話しかけてくれた君毅高級中学の6名の生徒さんと先生、また君毅高級中学での交流行事などで出迎えてくださった全ての生徒さんと先生方へ

私たちの台湾研修が、非常に充実したものとなり、また思い出深いものとなりました。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

〈台湾研修3日目2〉台中・台北での研修が続きます

台湾研修3日目の続きになります。

次は、近くの竹南駅から、電車に乗り、崎頂駅に向かいます。


崎という漢字は、台湾では坂を意味していて、その頂ということのようです。
駅の裏の高台に上ると周りの海が見渡せました。
今の電車の線路を少し横に作り直したために、古い線路のトンネルがそのまま残っています。
そのトンネルを歩いて見学に行きました。

緑で囲まれた遊歩道を歩き、トンネルにつきました。
トンネルを通り抜けたところは別世界かもしれません。
そこで全員で記念撮影。緑のトンネルが続くきれいな場所でした。

再び、電車に乗り、バスに戻り、次は台北の故宮博物館に向かいます。

雨が降ったりやんだりの天候でしたが、ちょうど雨がやみましたので全員で記念撮影。
一緒に同行している君毅高級中学の生徒さん6人も一緒に撮影です。

館内の見学が終わり、本日の宿泊先である国立台湾師範大学の宿泊施設に向かいます。

 

〈台湾研修3日目1〉台中・台北での研修に出発

台湾研修3日目です。全員元気です。今日は対中から台北へかけて研修に出かけます。

君毅高級中学の6名の生徒さんも一緒に同行してくれます。楽しみです。

遠足の時などに食べる台湾のお菓子を、君毅の生徒さんがプレゼントしてくれました。

 まずは、中港慈裕宮というお寺に行きました。

ここでは、お参りの仕方や、台湾独自のおみくじなどの紹介を受けました。

次は、竹南駅に向かいます。
そこで電車に乗り、古いトンネルを見学に行きます。

〈台湾研修2日目2〉君毅高級中学での交流②

君毅高級中学での交流行事の続きになります。

昼食は、生徒さんが作った台湾料理のお弁当です。

代表の生徒さんが英語で、お弁当の素材や作り方などについて、一品ずつ解説をしてくれました。

甘酸っぱかったり、スパイシーだったり、薄い塩味だったりと、いろんな味わいと食感を楽しむことができました。最後は、タピオカティーでした。

 

続いて、最後の行事である台湾の茶道を体験しました。
お茶を入れて、もてなす側と受ける側を交替で体験しました。

実際に入れた烏龍茶は、香ばしくおいしいものでした。

お茶の入れ方を先生に教えてもらった後、自分たちでやってみました。

その後、製菓実習をした全員での記念撮影、お土産交換をしました。

本日予定されていた君毅高級中学での活動はこれで終了です。

生徒の皆さんとの別れを惜しみつつ、君毅高級中学を後にしました。
一日をかけて体験行事をたくさん用意していただき、ありがとうございました。

その後、夕食会場に向かい、君毅高級中学の校長先生、先生方、代表の生徒さんたちと一緒に夕食を食べました。

夕食を終えて、全員元気に宿泊施設に帰ってきました。
今日は、たくさんの体験を君毅高級中学の生徒さんたちと一緒にしたため、少し疲れもありますが、それも心地よい思い出深い一日となりました。

君毅高級中学のみなさま、私たちを暖かく迎えていただき、そしてたくさんの交流行事をご用意してくださり、本当にありがとうございました。

〈台湾研修2日目1〉君毅高級中学での交流①

台湾研修2日目、全員元気です。
まずは育達科技大学の食堂で朝食です。メニューを見ると、使っている素材(豆や卵、醤油など)が想像できました。お腹がすいている生徒は、追加でサンドイッチを食べていました。

 

いよいよ君毅高級中学へ行きます。Zoomで交流をしたことはありましたが、実際に訪問できます。たくさんの体験授業を準備してくれています。どのような一日になるのか楽しみです。

まずは、歓迎セレモニーです。林慶旺校長先生をはじめとした教職員の方々と代表生徒のみなさんで出迎えてくれました。生徒たちもお互いにお土産を交換し、挨拶をしていました。

まずは校内を案内を受けながら見学です。
君毅高級中学の沿革やさまざまな施設の見学をしました。

3Dプリンターや、LEGOのロボットなどPCとセットのものがたくさん並んでいました。今週末の3/16からは、ロボットコンテストに出るとのことでした。

客室乗務員の訓練をする施設もありました。この君毅高級中学の卒業生は、台湾のトップ層の大学への進学、そして各種専門教育を受けての進学をしています。それぞれの科の生徒がその専門性を極められるように施設が用意されていると感じました。

いよいよ授業を君毅の生徒さんと一緒に受けます。
最初は英語です。最初は文章を指定された形に書き換えるものをグループで考えます。全員にiPadが配られて相談しています。後半は教科書を用いた読解と意見を求める内容でした。

続いて、地理の授業です。最初は、池田高校の生徒が、発表しました。三好の紹介と観光について、また徳島県についての紹介をしました。

地理の授業では、日本と台湾で共通しているものを探しました。
よく似た発音で言われるもの(例えば、意見という言葉など)、地名で使われているもの(例えば、清水(寺)など)を全員で考え、台湾語と日本語で一緒に発声するなど、楽しい授業でした。

次は、お菓子作りに挑戦しました。パイ生地のように記事を作り、あんこを入れて、日本との交流を記念して、菊の花をイメージしたお菓子を作りました。まずは、説明を聞きながら生地を作ります。


できあがったものをオーブンで焼きます。

まだまだ続きます・・・

〈台湾研修1日目3〉育達科技大学に到着

桃園空港を出て、新竹縣を通り、苗栗縣の育達科技大学に到着しました。


講義等が終了した後の到着でした。構内には学生の姿は少なかったですが、図書館や美術室などを見学しました。

今夜宿泊する施設に到着しました。早朝の出発でしたが、全員元気です。ゆっくり休み、明日は君毅高級中学の皆さんと一緒に授業を受ける等、たくさんの交流行事が予定されています。楽しみです。

 

〈台湾研修1日目2〉桃園空港に着きました

松山空港から出国し、全員無事に台湾 桃園空港に到着しました。

入国審査を受けた後、出迎えてくださった君毅高級中学の先生方と一緒に全員で記念撮影をしました。

これから南に台北から60分ほど下り、育達科技大学に向かいます。

〈台湾研修1日目1〉台湾研修へ出発

台湾研修に出発しました!

先日姉妹校締結した、台湾「君毅高級中学」へ本日2年生15名、引率教員2名の訪問研修団が台湾に向け出発しました!!

校長先生への挨拶の後、野球部の皆さんにも見送られ午前6時15分、一路松山空港へ向け、バスは動き出しました!!

研修団の皆さんにとって良い交流となりますように。

第75回卒業証書授与式

3月1日 第75回卒業証書授与式が挙行されました。

154名の卒業生のみなさん、御卒業おめでとうございます。

高校卒業の大切な門出に晴れやかな表情で臨む卒業生を、在校生・教職員、保護者の皆様の大勢で祝い、エールを送ることができました。

卒業生のこれからの新生活に幸多きことを願っています!

保護者の皆様には3年間、本校教育に御協力いただき大変お世話になりました。心から感謝申し上げます。

台湾苗栗県私立君毅高級中学と姉妹校締結しました

2月22日、池田高校本校体育館にて台湾の苗栗県私立君毅高級中学との教育交流に関する協定の締結式が行われました。君毅高級中学とは2021年度から、本校の探究活動の中でオンラインにて交流を深めてきました。
 互いの国の産業や観光、アニメなどについて、文化の紹介をしながら交流を続けてきました。そして今回、正式に姉妹校協定を締結することとなりました。
 本日は、君穀高級中学から校長先生をはじめとする3人の先生方が来校され、本校職員・生徒が見守るなか締結式に臨まれました。

 

開会の後、池田高校 臼井公仁 校長、君毅高級中学 林 慶旺 校長 によるあいさつが行われ、

 両校の校長が署名を行い、協定が締結されました。

 続いて、生徒代表の小林茉侑さんが「互いの良いところを学び、理解し合い、交流を深めていきましょう。」と歓迎の言葉を述べました。

 全員で記念撮影!!

 

その後、校内を見学し、授業参観を行いました。

 

3月には本校の生徒15名と職員が、台湾の君毅高級中学を訪問し交流する予定となっています。

今回の正式な姉妹校締結を通して、君毅高級中学との交流はもちろん、将来の国際社会を担う人材の育成をしていきたいと思います。

予餞会

2月9日(金)予餞会が行われました。司会の2人がしっかり盛り上げて、円滑に進行してくれました。

 

まずは書道部、吹奏楽部のパフォーマンスから始まり、後輩たちが先輩への感謝の気持ちを込めて、歌やダンスを披露してくれました。

最後は先生方から、3年生に向けて思いのこもった動画やパフォーマンスがありました。

「高校生キャリア交流会inにし阿波」に参加してきました!

1月31日に池田町にある政海(旧政海旅館)にて行われた、「高校生キャリア交流会inにし阿波」に2年生13名が参加してきました!地元の先輩方から貴重なお話やアドバイスをいただき、生徒たちは自らの進路や将来の目標に対して改めて見つめ直すきっかけとなりました。また、普段触れることのないお話を聞いたことで新しい視点を持つことができたようです。この経験をいかして、今後も進路実現に向けて主体的に取り組んでいくとともに、地域での様々な活動に参加させていただきながら少しでも地元や徳島県のことを知れていけたらと思います。このような貴重な機会を作っていただきありがとうございました。

3学期始業式 表彰伝達 生徒会長任命式

1月9日(火)3学期の始業式が行われました。

式にあたり、校長先生から意識すべき3点について示されました。①これまでの課題・改善すべきことを明確にすること ②なりたい自分の姿をイメージすること ③その実現のために具体的な行動を考えること

3年生は大学入学共通テストに向けて体調管理を徹底し自分を信じて蓄えた力を発揮してほしい。進路が決まった生徒は総復習をして4月からの準備を行うこと。1・2年生は後輩が憧れるような誇り高い先輩になれるよう努めてほしい。3学期は1年間の総仕上げの時期となる。「有終の美を飾る」という言葉があるように、3学期の活動をしっかりやり抜き、4月からの新しい始まりにつなげていきましょう、とお話がありました。

 

また、後期生徒会長任命式も行われ、生徒会長が3年生の絆地さんから2年生の玉木くんに引き継がれました。前会長・役員のみなさんお世話になりました。新生徒会役員のみなさん、よろしくお願いします!

新会長の玉木くんと、前会長の絆地さん

 

 

表彰伝達では、女子ハンドボール部 県選抜大会 優勝、県国際教育振興弁論大会 奨励賞、第2回中高生日本語研究コンテストリサーチ部門 特別賞、レスリング部ジュニアオリンピックカップ中四国ブロック予選第1位から5位に入賞した9名の表彰が伝達されました。みなさん、おめでとうございます!

 

 

3学期も勉学・部活動にがんばりましょう!!

 

 

2学期 表彰伝達

12月19日(火)2学期に功績を残した弓道部,山岳部,野球部,レスリング部,ハンドボール部,美術部,書道部,イングリッシュクラブ,吹奏楽部,文芸部,演劇部の表彰伝達が行われました。

 

各部活動ともよく頑張り,素晴らしい結果を残してくれました。今後の活躍も期待しています。

2年普通科「総合的な探究の時間」活動発表会

12月18日(月)普通科の2年生が,”総合的な探究の時間”の成果を発表しました。

4月から,スポーツ班,あわこい班,遊び班,仕事班,みよしのおと班,ジオ班,地方創生班,観光班に分かれ,様々な視点から地域課題の問題を調べ,その解決に向けて自分たちに何ができるかを考察してきました。

外部講師の方々からアドバイスを頂きながら,それぞれのテーマについて調べ,また,実際に地元施設を訪れて話を聞いたり,自分たちが体験してみたりすることを通じて,主体的に考え行動することや,三好市の魅力を再認識し,地域に貢献することについて考えることができました。

 

今期の探求活動も,地域の方々から多くのご協力をいただきながら実施でき,実りの多い発表会になりました。

学習・経験したことをもとに,今後の進路や生き方について深く考える機会となることを願っています。

 

 

「オープン池高」ありがとうございました

11月1日(水)「オープン池高」(とくしま教育の日 公開授業)を開催しました。

本校生徒の保護者、中学生の方、中学生の保護者の方、中学校の先生方、約70名の御参加をいただき、本校1・2年生の授業の様子を見ていただきました。中盤に入った2学期の授業に真剣に臨む生徒の姿を見ていただく機会を得て、生徒も教員も良い刺激となりました。これからも地域に開かれた学校づくりをめざして、このような公開行事を大切にしていきます。

御参加いただきました皆様、ありがとうございました。

また、同日に開催した学校説明会には中学校の先生方に多数ご参加いただき、大変お世話になりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

「めざす生徒像(校則)の見直し」検討結果について

本校では、「めざす生徒像(校則)の見直し」について、7月に全校生徒へ呼びかけを行い、9月上旬に生徒会役員を中心とした「校則検討委員会」を設置しました。

その後、9月中旬に全校生徒へアンケートを実施しました。
各クラスにおいて、生徒がアンケートに書かれた意見を集約し、それらを「校則検討委員会」へ提出しました。

さらに、「校則検討委員会」および学級代表による「運営委員会」において検討され、生徒会役員が校長に「生徒による見直し案」を提出し、これまでの経緯や内容の説明を行いました。

提出された「生徒による見直し案」について、職員会議で検討し、校長による決裁を得て、今回の見直し結果がまとまりました。

 

令和5年度 「校則(めざす生徒像)見直し」のスケジュール.pdf

見直された 令和5年度 「校則(めざす生徒像)」 について.pdf

新旧の校則(めざす生徒像)見直しについて.pdf

 

 

三好警察署より「感謝状」をいただきました

地域の各種交通安全施策に、本校生徒・教職員が積極的に取り組んでいるとのことで、「感謝状」をいただきました。

三好警察署長 新田 敬一朗 氏から、学校の代表生徒3名(野球部、JRC部、書道部) へ感謝状が手渡されました。

今後も、交通安全大使である「つたはーん」と一緒に、各種交通安全への呼びかけを実施していきたいと思います。

「脚本家 向井康介さんを迎えて」~池田高校3校合同講演会~

本校OBである脚本家の向井康介さんをお招きし、池田高校3校(本校、辻校、三好校)合同の講演会を開きました。
向井さんは、日本を代表する脚本家で、本年3月には「第46回日本アカデミー賞」で最優秀脚本賞を受賞されました。そのような方が、先輩として池田高校に来てくださり、お話いただけることとなりました。

前半は、向井さんご自身の高校時代や、将来についてどのように考えていたか、また現在のお仕事についてなど、お話をいただきました。

 その中で、ノートに小説を書いていた中学時代のことや、高校でハンドボールに打ち込んでいたこと、また、大学を決めて進学する際の様子についてなどの話題が出てきました。

 

後半は、代表生徒5名と向井さんによるトークセッションです。

 

5名の生徒が、思い思いの質問をストレートに向井さんに投げかけていきます。
高校時代のこと、大学時代のこと、脚本家になるまでの道のりのこと、池田高校をモデルにした脚本を書いたことがあること、恋愛ドラマの脚本についてなど、思い思いの質問が飛び交いました。

さまざまな話題でお話しいただく中で、いろんなことに、とにかく挑戦し取り組むことで、自分の適性や興味について周囲から教えてもらったり、気づいたりすることができたというお話をいただきました。

ご講演の最後に、生徒たちに向けて次のエールをいただきました。
《高校生活での世界は非常に狭い、(高校卒業後の)世界はどんどん広がっていく。興味のあることもないことも、怖がらずに経験してほしい。》

向井 様、本日は暖かいご講演をありがとうございました。

校則見直しに向けて⑥ ~全校生徒へ見直し案を報告しました~

運営委員会で承認された校則の「見直し案」を全校生徒に報告しました。

まずは、オンラインで各クラスへ、「検討委員会」代表生徒から「校則見直し案」について報告した後、意見があれば、運営委員を通じて「検討委員会」へ伝えるようにお願いして配信を終えました。
この後、各クラスの運営委員からの意見等がないかを待った上で、生徒による最終的な「見直し案」を校長先生に提出する予定です。

校則の見直しについて⑤ ~運営委員会にて話し合いました~

本日は、各クラスの代表である運営委員に集ってもらい、「校則検討委員会」で話し合った見直し案について周知しました。

まずは、「校則検討委員会」委員から、見直し案を、1つずつ運営委員へ説明しました。
続いて、各クラスの運営委員は、その見直し案について、さらに検討しました。

その後、「校則検討委員会」から示された校則見直し案について、運営委員会で全てが承認されました。

校則見直しに向けて④ ~校則検討委員会を開きました~

本日、校則検討委員会の検討会を開きました。
9月26日に行われた特設ホームルーム活動での各クラスからの意見について、一つ一つ、検討をしました。

まず、各クラスの意見を全員に紹介した後、各グループでその意見について話し合いました。
次に、グループでまとめた意見について、全体で協議していきました。
時間はかかりましたが、10数個ある各クラスからの意見全てについて、検討・集約しながら協議することができました。

オープン池高(とくしま教育の日 公開授業)について

11月1日(水)とくしま教育の日「オープン池高」を開催します。

中学生および保護者の方、中学校教員の方、本校生徒の保護者の方に、午前中の授業1限から4限まで(1・2年生のみ 9:00~12:30)を公開します。池田高校の授業の様子を御参観いただけたら幸いです。

詳しい日程等はこちら→ オープン池高(公開授業)について.pdf

参加申込みはこちら→  オープン池高申込みフォーム

校則見直しに向けて③ ~「校則」についてクラスミーティングを実施しました~

特設HR活動の時間を設けて、「校則」についてクラスミーティングがなされました。

班別に意見交換するクラス、クラスの中で自由に入り混じりながら活発に意見交換をするクラス、全員で一つのことについて全体で意見交換クラスなど、それぞれのスタイルで「校則」について活発に意見交換をしていました。

どのクラスも「自分たちの池田高校」がより良くなるために「どのようなルールが必要か」などについてミーティングがされていました。

次は、各クラスから出てきた意見集約を生徒会執行部を中心とした「校則検討委員会」でまとめる作業に入ります。

 

校則見直しに向けて② ~「主権者教育的な視点から校則について考える」勉強会を開きました~

総務省の主権者教育アドバイザーである 越智大貴 さん(一般社団法人 WONDER EDUCATION 代表)をお招きし、「校則」(ルールメイキング)についての勉強会を開催しました。

 

生徒会執行部による「校則検討委員会」の皆さんが集まり、前半は、自分たちが属する学校(社会)の「ルールメイキング」にどのように取り組んでいくかついて講義いただきました。

 

後半は、「校則について」自分の意見を考え、それをグループで意見交換し、話し合う中でまとめていく(納得解)を導き出すワークショップを実践しました。

生徒一人ひとりが、自分の意見を持ち、責任をもって表明し、他者の意見を聞きながら、議論し互いが納得する答えを導き出す。「納得解」を導き出す流れについて認識できる大切な時間となりました。

今後、クラスで話し合い、出てきた意見を「校則検討委員会」で集約しまとめていくことになります。今回の勉強会での経験を生かし、「よりよい池田高校」となるための「ルールメイキング」に取り組んでいきたいと思います。

越智さん  ありがとうございました。

秋の全国交通安全運動キャンペーンに参加しました。(JRC部、書道部)

9月20日、JRC部がフレスポ阿波池田で交通事故「ナシ(梨)」キャンペーンに参加しました。

三好警察署、三好地区交通安全母の会連合会の方と一緒に、買い物に訪れた方に、

梨を配布し、交通事故「ナシ(梨)」を呼びかけました。

 

 

 

 

 

 

書道部は、秋の交通安全運動を周知する作品を制作しました。

期間中、三好警察署正面玄関に掲示させていただきますので、是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

校則見直しに向けて① ~全校生徒で校則について考えました~

本日は、全校生徒が「校則」について考え、自分の意見をアンケートに記入し提出する日。

各生徒が、自分の意見を持ち、考えを表明し、自分たちが通う池田高校を今以上により良くしていくために、アンケートに記入をしました。今後、このアンケートを用いて、主体的にクラスで話し合い意見を集約し、全校生徒の代表である「校則検討委員会」でそれらの意見をまとめていく予定です。

東雲祭 開催!!

9月8日(金)に前日祭,9日(土)に東雲祭が開催されました!

 

8日の前日祭は,書道パフォーマンスと生徒会が作成したオープニングビデオからスタートし,続いて各クラスのTシャツコンテスト,ダンスパフォーマンス,クラスムービーの上映が行われました!

どのクラスも練習や準備を重ねてきた成果を十分に発揮しました!

 

9日の東雲祭は,4年ぶりに模擬店が出店され、賑やかに開催されました!みんなで役割分担して,美味しい食べ物やジュースなどを販売し,どのお店も大人気でした!

 

校舎内では,探究科や家庭クラブなどが創作物を展示していました!

 

体育館では,有志による歌唱やダンスパフォーマンスなどが行われました!

 

最後はクラスTシャツ・クラスパフォーマンスの表彰式と,恒例の「ばんじOK!」で締めくくりました!

生徒の皆さん,最高の東雲祭になりましたね!

東雲祭の案内

<東雲祭について>

〇9月8日(金)前日祭は「非公開」とします。

〇9月9日(土)文化祭は「事前に参加登録をした保護者に限り公開」とします。
 受付・公開時間は、午前9時30分から午後2時です。

〇来校される皆様へのお願い
・正門で受付を済ませてから学校敷地内へお入りください。
・保護者等の方の入場は2名までとさせていただきます。
・お車でお越しの方は、旧船井電機跡地(池田総合体育館横)をご利用ください。
 (学校内の駐車場はご利用できません。)
・学校前道路に、車を停車しての乗り降りは、ご遠慮ください。
・暑い時期ですので、各自熱中症対策をお願いします。
・発熱・咳・喉の痛み等の症状のある場合は、来校をご遠慮ください。

〇その他
・新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ等の感染拡大防止のため、可能なかぎりマスク着用など基本的な感染症対策にご協力をお願いします。
・9月11日(月)は振り替え休日とします。

 

2学期始業式 表彰伝達

9月1日(金)2学期の始業式が行われました。

2学期のスタートにあたり、校長先生から訓話がありました。今夏は、女子ハンドボール部・レスリング部・女子山岳部がインターハイに出場し,女子山岳部が昨年の8位を上回る6位入賞、さらに全国グレコローマンスタイルレスリング大会において7位入賞など、全国の舞台での池高生の健闘を讃えてくださいました。

パナソニック創業者の松下幸之助氏の言葉「どんなに悔いても過去は変わらない。どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。いま、現在に最善を尽くすことである。」を紹介してくださり、3年生にとっては勝負の時を迎える2学期の生活に最善を尽くすこと、また、目前に迫った「東雲祭」に全員で協力して充実させ、思い出に残る学校祭になるよう取り組んでほしい、とお話がありました。

式に先立ち、書道・吹奏楽・弓道各大会の表彰伝達が行われました!

さらにインターハイ登山競技で6位入賞の表彰状が伝達されました。選手の健闘に全校生徒から拍手が送られました。

 

 

中学生体験入学「池高入門」を開催しました!

8月4日(金)中学生体験入学「池高入門」に、県内外35中学校から中学生212名、中学校の先生方・保護者の方92名にご参加いただきました。

入門①は生徒会役員が進行し、池高の取り組みを紹介する動画や、「池高クイズ」で池田高校の魅力をお伝えしました。

入門②は授業体験、入門③は部活動体験と、暑い中でしたが中学生の皆さんは元気に熱心に体験に取り組んでくださいました。池高の雰囲気や魅力を少しでも感じ取ってもらえていれば幸いです。ありがとうございました!

開催にあたり、各中学校の先生方、保護者の皆様には大変お世話になりました。心からお礼申し上げます。

8/4 中学生体験入学「池高入門」です!

8月4日(金)中学生体験入学「池高入門」は、予定どおり開催します。

参加される中学生の皆さんは交通安全に気をつけて、8時40分までにお越しください。

次の点をお知らせします。

①熱中症防止のため、体育館集合はせず、入門Ⅰから各体験授業の教室で行います。全員に飲み物500mlお渡ししますが、各自、必要な水分を持参してください。

②事前に申し込まれている引率者の方は校内の駐車場をお使いになれますが、余裕はありませんので、近隣の方はできるだけ徒歩、または乗り合わせてお越しください。駐車場では係教員の誘導に従ってください。

③日程終了後、中学生の方がJRの時刻や迎えを待つ場所として、校内の桜陵会館1階を午後2時まで利用できます。

 

暑い中ですが、体調を整えて元気にお越しください!充実した体験入学になるよう準備してお待ちしております。

家庭クラブ研究発表大会に参加しました

7月18日 鳴門高校で開催された徳島県高等学校家庭クラブ研究発表大会に参加しました。本校は学校家庭クラブ活動の部で「コロナに負けない池高LIFE~困難に打ち勝つ行動力を家庭クラブから~」と題して発表を行い、優秀賞をいただきました。コロナ禍において中断していた地域の方々との交流の再開に向けて実践することで、改めて人とのつながりの大切さを認識する機会となりました。困難なことに遭遇してもあきらめず、工夫してその状況を打破していく気持ちと行動力を忘れないようにしたいです。

また、7月27日・28日には県内7高校の生徒と先生方とともに宮崎県で開催された全国大会にも参加させていただきました。全国の高校生の研究発表から得た感動や新たな視点を、これからの家庭クラブ活動に生かしていきたいです。

生徒会長任命式

7月20日(木)前期生徒会長任命式が行われました。

 

生徒会長が宮本君から絆地さんへ引き継がれ,副会長に藤本さんと土井さんが任命されました。

2学期からの生徒会活動をよろしくお願いします!

全国高校総体壮行式

7月20日(火)この夏北海道で開催される,インターハイの壮行式が行われました!

 

本校からは男女レスリング部,女子山岳部,女子ハンドボール部の部員が出場します!

 校長先生,生徒会長より激励の言葉が贈られた後,各部が大会への意気込みを述べました!

 

池田高校,そして徳島県の代表として練習の成果を十二分に発揮し,頑張ってください!!

池田高校関係者みんなが応援しています!

 

 

1学期終業式・ALTトニー先生離任式

7月20日(木)1学期の終業式を迎えました。

校長先生から、夏休みに実行してほしいこととして、

①将来を真剣に考え進路実現に向けて努力する。その際、具体的な目標を設定し、自分が継続して取り組んでいる参考書から目移りせず継続して、しっかり基本を固めること。

②学習効果を高めるために、起床・就寝・勉強する時間を一定にすること。

③自分の命は自分で守ること。事故や熱中症を防ぐ正しい判断のもと命を守る行動をとること。

これらのことを意識して、成果の大きい夏休みにしましょう、と訓話がありました。

引き続き、本校ALTとして6年間お世話になったトニー先生の離任式を行いました。

いつも温和に楽しく授業をしてくださったトニー先生との思い出はたくさんあります。

トニー先生から池高生へ「英語を学び、世界を旅し、良い人生を送れるようこれからも頑張ってほしい!」というエールを心をこめてスピーチしてくださりました。

本当にお世話になりました。またお会いできる日を楽しみにしています。

消費者教育講演会

7月18日(火)2年生を対象にzoomを用いて,消費者庁の先生による消費者教育講演会が行われました。「成年年齢引き下げと消費者トラブル」を演題に,消費生活に必要な基礎知識についてお話いただきました。

 

来年度以降,生徒たちが成年年齢を迎え,正しく判断して行動できるように,契約に関する意思決定のプロセスや消費者トラブルにあったときの対応などについて,丁寧にご説明いただきました。

 

何ができるようになって,どういった危険があるのか,今日学んだことをいつまでも心に留めておきましょう!

 

 

 

 

球技大会

7月10日~12日の3日間で,池田総合体育館にて球技大会が行われました!

競技はバレーボールで学年別ホームルーム対抗戦にて実施しました!

 

どのチームも一丸となってボールを繋ぎ,大熱戦が繰り広げられました!クラスの絆も深まり,良い1学期の締めくくりとなりました!

 

<結果>

 7月10日(月曜) 3年生

  優勝:33HR 準優勝:32HR

 7月11日(火曜) 2年生

  優勝:23HR 準優勝:22HR

 7月12日(水曜) 1年生

  優勝:13HR 準優勝:14HR

人権の日(6月2回目)

6月30日(金)、人権の日6月2回目を実施しました。

今回は「ジェンダー」について考えました。

性に対する固定観念を取り払い、性別にとらわれない自由な生き方を

目指す考え方が広まってきています。

本校でも男女混合名簿を取り入れました。一人一人が「個人」として、

それぞれの個性を発揮してほしいと思います。

 

人権の日(6月1回目)

6月23日(金)、人権の日6月1回目を実施しました。

今回は、「インターネットと人権」について考えました。

池高生にとって、最も関心のある人権課題の一つです。

自分・そして相手の心や将来を傷付けないためにどんな点に気をつけるべきか、

どんな方法があるかを話し合いました。

今日の人権の日を機会に、「インターネットと人権」について友達や家族と話し合い、注意し合っていけたらいいですね。

令和5年度開校記念講演会を開催しました

令和5年度6月15日(木)令和5年度の開校記念講演会を開催しました。

 池田高校は大正11年5月に開校し、昨年で創立100周年を迎えました。卒業生は2万5千名を超え、国内外で活躍しています。素晴らしい先輩方に続こうと、在校生も「質実剛健」の校訓のもと努力を重ねています。

 池田高校では母校の歴史を感じ、愛校心を育む機会として開校記念講演会を毎年開催しています。今年度は本校第37回の卒業生で、現在は三好警察署長である新田敬一朗さんを講師としてお迎えし、「池高生に伝えたいこと」と題してご講演いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 新田さんは、畠山・水野両選手を擁する野球部が夏春連覇を達成し、まさに「池高フィーバー」のまっただ中であった昭和58年春に池田高校に入学。地元・徳島市を離れ、池田高校野球部・蔦寮の第1期生として3年間を池田町で過ごされました。

 講演の前半では、池田高校野球部の活躍に日本中が注目していたエピソードを皮切りに、昨年行われた四国インターハイにおいて皇族警護の統括指揮を執ったことなど、警察官としてのこれまでの歩みをお話くださいました。

 後半では、「池高生に伝えたいこと」として、「挨拶の重要性」や「凡事徹底」の大切さについて、身近なエピソードや有名人の名言等を用いてお話くださいました。「当たり前のことをコツコツと実践し、自己を見つめる中で発見した課題を克服し、成長し続けることが大切だ」という言葉に、多くの生徒が頷いてメモを取っていました。

    

 

 

 

 

 

 

 

 今日の講演を聴いた生徒たちには、新田さんが最後におっしゃった「想像力を持つこと」と「自分を好きになる」ことを実践するとともに、池高生であることに誇りを持って生活してほしいと思います。