お知らせ

警報発令時の措置

警報発表時の措置について


■全日制 → 警報発令時の対応について.pdf

■定時制 → 定時制.pdf  

学校送迎時のお願い

学校送迎時のお願い

自動車での送迎時の停車場所について(お願い)


近年,自家用車による送迎が増加しており,特に雨天時には約200人が学校周辺で乗降しているようです。しかし,本校周辺の市道は狭い上,歩道もなく,小中学生の通学路にもなっているため,登下校時には非常に混雑し,重大事故につながる恐れもあります。また,本校近隣には,自宅療養されている方がおられ,送迎時のドアの開閉音や大きな話し声などが,療養の妨げ・頭痛の原因となり,多大な御迷惑をおかけしています。御協力をお願いいたします。ただし,ケガや体調不良などで送迎をする場合は,学校の敷地内(西門近くの外来者駐車場)で乗降させてください。

生徒・保護者の皆さんへ

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策の徹底について

2020年12月25日 14時07分 [管理者]

生徒・保護者の皆様へ(12月25日)


 昨日,本県における県立高等学校の生徒が,新型コロナウイルス感染症に感染していることが確認されました。

 年末年始を迎え,全国的にも感染拡大の勢いが止まらない状況を踏まえて,今一度,以下の点について徹底していただきますようお願いします。


1.新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底してください。

●「3密」「大声」を徹底的に避け,「マスクの着用」及び「手洗いなどの手指衛生」といった基本的な感染症対策を徹底すること。
●感染リスクが高まる「5つの場面」に注意し,普段顔を合わせない人との会食を控えるなど,年末年始は静かに過ごすこと。


2.新型コロナウイルス感染症は誰もが感染する可能性があり,感染者やその家族,濃厚接触者等に対する差別や誹謗中傷が行われないよう,噂やデマ等に惑わされることなく正しい情報に基づき行動してください。


3.ストレスや不安,悩み等がある場合は,学校(担任等)に相談してください。また,以下の教育相談窓口も利用が可能です。

●24時間子供SOSダイヤル 0120-0-78310(なやみいおう)
●児童相談所全国共通ダイヤル 189(いちはやく)


4.生徒や家族が,新型コロナウイルスに感染した場合,及び濃厚接触者に特定された場合,PCR検査等を受ける(受けた)場合については,速やかに学校(担任等)まで連絡してください。