お知らせ

警報発令時の措置

警報発表時の措置について


■全日制 → 警報発令時の対応について.pdf

■定時制 → 定時制.pdf  

学校送迎時のお願い

学校送迎時のお願い

自動車での送迎時の停車場所について(お願い)


近年,自家用車による送迎が増加しており,特に雨天時には約200人が学校周辺で乗降しているようです。しかし,本校周辺の市道は狭い上,歩道もなく,小中学生の通学路にもなっているため,登下校時には非常に混雑し,重大事故につながる恐れもあります。また,本校近隣には,自宅療養されている方がおられ,送迎時のドアの開閉音や大きな話し声などが,療養の妨げ・頭痛の原因となり,多大な御迷惑をおかけしています。御協力をお願いいたします。ただし,ケガや体調不良などで送迎をする場合は,学校の敷地内(西門近くの外来者駐車場)で乗降させてください。

生徒・保護者の皆さんへ

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策の徹底について

2021年1月25日 14時07分 [管理者]

生徒・保護者のみなさんへ

 

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策の徹底について(令和3年1月25日)

 

 県内の高校において,新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生し,関連クラス ターとして他校への拡大が懸念される状況となっています。これまでも感染の拡大防止について,繰り返しお願いしているところですが,一層の緊張感を持ち,ご家庭におきましても,以下の点について再度徹底していただきますようお願いします。


①毎日の検温等による健康観察を徹底し,発熱や咳などの新型コロナウイルス感染症が疑われる症状が見られる児童生徒等については,自宅で休養してください。

②「3密」,「大声」を徹底的に避け,「マスクの着用」及び「手洗いなどの手指衛生」 といった基本的な感染症対策を徹底してください。

③本格的な入試シーズンを迎えるに当たり,自分及び関係する人の命や大切な生活を守るために,学校の内外を問わず,マスクを適正に着用してください。

④感染リスクが高まる「5つの場面」には特に注意してください。


 また,児童生徒等が①新型コロナウイルスに感染した場合,②濃厚接触者に特定された場合,③PCR検査等を受ける(受けた)場合,及 び④児童生徒等の同居する家族が感染した場合には,速やかに学校へ連絡してください。