美術部


~部活動紹介~

池田高校美術部は、文部科学省(文化部は文化庁が策定)のガイドラインの趣旨に沿って、部員の自主性・自発性を尊重して活動しています。活動の基準は、考査前を除く平時は週に4日は活動する。春や夏の長期休業日は15h~36h/10dayの活動を確保する、としています。

近年の特徴として、比較的多い部員(2024年は23名の登録)で構成され、個々の部員は穏やかながらも、全体の雰囲気としては活気のある部といえます。部の基本方針は①毎日の積み重ねの価値を知りましょう。自分のみがその価値の評価ができます。制作への自信・達成感・動機へと繋げましょう。②美術の捉え方や考え方、画風、技法、スタイル等の多様性を、部員との交流を通して得ることができる環境をつくりましょう。③美術部での活動で生まれた知的好奇心を、日々の授業や進路、生活へと広げましょう。の3つです。

活動は、年間3回機会がある放美展、県展、高文祭の作品制作を中心に、油絵技法習得やポスター制作、鉛筆と木炭デッサン、立体造形、デジタル機器による描画等の基礎訓練などがあり、幅広く美術を学ぶことができます。他に、美術展覧会やイベント見学をしたり、地域から依頼のあったパッケージデザインや販促品のデザインをすることもあります。

 

 

部作品集 ~フォトギャラリー~
自動で写真 がスライドしますが、左右のボタンをクリックすると次の作品をご覧いただけます。

美術部の活動記録

第38回高文祭美術工芸部門

2019年12月23日 12時57分 [管理者]

令和元年11月8日~10日まであわぎんホールで開催されました、第38回高文祭美術工芸部門に本校美術部から10名が参加しました。2年三嶋礼華さんが優秀賞を受賞し,来年の全国総合文化祭「こうち総文」への出場が決まりました。また,2年東尾いくのさんと三嶋礼華さんが奨励賞を受賞しました。交流会や講評会にも参加し,充実した1日になりました。

IMG_2293

IMG_2294

IMG_2298

IMG_2291

池田高校三校合同美術・書道展

2019年12月20日 12時57分 [管理者]

本年度の美術部の活動を振り返ります。
令和元年6月27日~7月5日までヨンデンプラザ池田ギャラリーで三校合同美術・書道展をさせて頂きました。保護者の皆様や地域の方にたくさんご来場頂き,ご高覧頂きました。ありがとうございました。

IMG_1595

東雲祭の美術部の活動

2019年12月20日 12時55分 [管理者]

東雲祭の美術部の展示です。夏休みに頑張ったデッサンを中心に展示しました。

IMG_2028

IMG_2029

IMG_2038

高文連デッサン会

2019年12月20日 12時53分 [管理者]

令和元年8月20日と21日に徳島県高文連主催のデッサン会に参加してきました。
人物と静物のどちらかを選択し,2日間しっかりとデッサンを描くことができました。
他の高校の生徒とも交流できる良い機会になりました。

IMG_1799

IMG_1802

池田高校本校・辻校美術部夏期デッサン会

2019年12月20日 12時51分 [管理者]

令和元年7月31日に池田高校本校・辻校の美術部でデッサン会をしました。
講師は,長年徳島県の高等学校美術の教師としてご活躍され,現在徳島県障がい者芸術・文化活動支援センターの西木正先生にお越し頂き,わかりやすく丁寧にご指導頂きました。生徒にとってとても有意義で充実した1日となりました。

IMG_1643