山岳部


~部活動紹介~

「登山競技ってなにするの?」っていう質問をよく受けます。そんなときは「山登りを安全にかつ,楽しく行うための必要な体力,知識を審査する競技です。」って答えます。
 山登りには何が必要だと思いますか?体力さえあれば大丈夫?いえいえ,体力も確かに必要ですが,それだけではないんです。自然が相手ですから天候には大きく左右されます。天候の知識審査や天気図作成の審査があります。山の上で体調を崩したときは自分たちで応急処置をしなければいけません。
 救急医療の知識審査があります。宿泊はテント泊です。テントがきれいに立てられていないと,風雨にやられるかもしれません。テント設営審査もあります。そのほかにもいろいろ……。
 池田高校の山岳部は,以上のような審査をクリアするために日々練習を積み重ねています。そして,写真やビデオでは絶対に味わえない山頂からの壮大な景観を眺め,大きな感動を味わっています。

山岳部活動記録

登山新人大会

2016年11月22日 11時07分 [管理者]

11月19日,20日に高校登山新人大会が阿南市の津乃峰山系で行われました。
本校山岳部は男子4チーム、女子1チームの計5チームで出場しました。新人大会と
言うことで本格的な競技形式の大会には初めて参加する部員もおり、苦労をしたチーム
もありましたが、
男子Aチームが10年ぶりに第1位を取ることが出来ました。
また女子Aチームも第2位と好成績を修めました。来年の総体へ向けて励みと
なる大会となったので、男女ともにインターハイ出場を目指して頑張りたいと思っています。

無題3 (5)