学校生活(令和5年度)

〈台湾研修2日目2〉君毅高級中学での交流②

2024年3月14日 14時55分 [管理者]

君毅高級中学での交流行事の続きになります。

昼食は、生徒さんが作った台湾料理のお弁当です。

代表の生徒さんが英語で、お弁当の素材や作り方などについて、一品ずつ解説をしてくれました。
s-IMG_0497s-IMG_0498
甘酸っぱかったり、スパイシーだったり、薄い塩味だったりと、いろんな味わいと食感を楽しむことができました。最後は、タピオカティーでした。

 

続いて、最後の行事である台湾の茶道を体験しました。
お茶を入れて、もてなす側と受ける側を交替で体験しました。

実際に入れた烏龍茶は、香ばしくおいしいものでした。

IMG_0539お茶の入れ方を先生に教えてもらった後、自分たちでやってみました。
IMG_0559

その後、製菓実習をした全員での記念撮影、お土産交換をしました。

IMG_0552IMG_0550

本日予定されていた君毅高級中学での活動はこれで終了です。

生徒の皆さんとの別れを惜しみつつ、君毅高級中学を後にしました。
一日をかけて体験行事をたくさん用意していただき、ありがとうございました。

その後、夕食会場に向かい、君毅高級中学の校長先生、先生方、代表の生徒さんたちと一緒に夕食を食べました。

IMG_0570IMG_0574

夕食を終えて、全員元気に宿泊施設に帰ってきました。
今日は、たくさんの体験を君毅高級中学の生徒さんたちと一緒にしたため、少し疲れもありますが、それも心地よい思い出深い一日となりました。

君毅高級中学のみなさま、私たちを暖かく迎えていただき、そしてたくさんの交流行事をご用意してくださり、本当にありがとうございました。