山岳部


~部活動紹介~

「登山競技ってなにするの?」っていう質問をよく受けます。そんなときは「山登りを安全にかつ,楽しく行うための必要な体力,知識を審査する競技です。」って答えます。
 山登りには何が必要だと思いますか?体力さえあれば大丈夫?いえいえ,体力も確かに必要ですが,それだけではないんです。自然が相手ですから天候には大きく左右されます。天候の知識審査や天気図作成の審査があります。山の上で体調を崩したときは自分たちで応急処置をしなければいけません。
 救急医療の知識審査があります。宿泊はテント泊です。テントがきれいに立てられていないと,風雨にやられるかもしれません。テント設営審査もあります。そのほかにもいろいろ……。
 池田高校の山岳部は,以上のような審査をクリアするために日々練習を積み重ねています。そして,写真やビデオでは絶対に味わえない山頂からの壮大な景観を眺め,大きな感動を味わっています。

山岳部活動記録

四国選手権大会結果(山岳部)

2023年6月20日 14時42分 [管理者]

 四国高等学校選手権大会は、6月16日~18日に高知県いの町で実施

されれました。今回の登山行動は鷹羽ヶ森の山域を登りました。

 男子は0.1点差で敗れた県総体の悔しさを胸に競技に臨みました。

女子は優勝した県総体メンバーを一人入れ替えて3年生2人,2年生2人

のチーム構成でした。3年生男子にとっては最後の大会となるため

悔いの残らないよう、準備にはいつも以上に時間をかけました。

PXL_20230616_070507728

PXL_20230616_070533574

結果は男子が徳島県勢では最高位の3位入賞

女子は4年ぶり6度目の優勝となりました。

昨年は2位と悔しい思いをした女子が優勝できたのは

北海道インターハイに向けての大きな弾みになったと思います。

 8月に行われるインターハイでも6位入賞以上を目指して

頑張ります!応援よろしくお願いします。

PXL_20230618_044938381