山岳部


~部活動紹介~

「登山競技ってなにするの?」っていう質問をよく受けます。そんなときは「山登りを安全にかつ,楽しく行うための必要な体力,知識を審査する競技です。」って答えます。
 山登りには何が必要だと思いますか?体力さえあれば大丈夫?いえいえ,体力も確かに必要ですが,それだけではないんです。自然が相手ですから天候には大きく左右されます。天候の知識審査や天気図作成の審査があります。山の上で体調を崩したときは自分たちで応急処置をしなければいけません。
 救急医療の知識審査があります。宿泊はテント泊です。テントがきれいに立てられていないと,風雨にやられるかもしれません。テント設営審査もあります。そのほかにもいろいろ……。
 池田高校の山岳部は,以上のような審査をクリアするために日々練習を積み重ねています。そして,写真やビデオでは絶対に味わえない山頂からの壮大な景観を眺め,大きな感動を味わっています。

山岳部活動記録

北海道インターハイ結果(山岳部)

2023年8月13日 14時43分 [管理者]

8月7日から11日までの5日間、北海道で行われた全国高校総体の登山競技に参加しました。今回は遠く北海道が開催地であったため下見や移動も含めると12日間もの長い大会となりました。

PXL_20230809_192124171

PXL_20230809_192215043

PXL_20230802_231840544

PXL_20230802_041356027.MP

PXL_20230810_030755918

PXL_20230810_024330364

下見から北海道では珍しい悪天候に見舞われ、8月8・9日の登山行動も含めて

景色がほとんど見えない中での登山となり、8日の十勝岳は登ることすらできませんでした。

反対に8月10日の旭岳では猛暑の中の登山行動となり、

行動離脱するチームがたくさん出てしまいました。

そのような厳しい条件の大会でしたが、日ごろの練習で鍛えた体力と

知識を持って臨んだ結果、悲願の

6位入賞

となりました。昨年度の雪辱を果たすことができたのも保護者をはじめ、多くの方の声援の結果だと思います。来年度はさらに上を目指して努力を続けますので応援よろしくお願いします。

PXL_20230811_023451180