山岳部


~部活動紹介~

「登山競技ってなにするの?」っていう質問をよく受けます。そんなときは「山登りを安全にかつ,楽しく行うための必要な体力,知識を審査する競技です。」って答えます。
 山登りには何が必要だと思いますか?体力さえあれば大丈夫?いえいえ,体力も確かに必要ですが,それだけではないんです。自然が相手ですから天候には大きく左右されます。天候の知識審査や天気図作成の審査があります。山の上で体調を崩したときは自分たちで応急処置をしなければいけません。
 救急医療の知識審査があります。宿泊はテント泊です。テントがきれいに立てられていないと,風雨にやられるかもしれません。テント設営審査もあります。そのほかにもいろいろ……。
 池田高校の山岳部は,以上のような審査をクリアするために日々練習を積み重ねています。そして,写真やビデオでは絶対に味わえない山頂からの壮大な景観を眺め,大きな感動を味わっています。

山岳部活動記録

徳島県登山選手権大会

2023年9月25日 14時47分 [管理者]

9月23日~24日に徳島県登山選手権がありました。新チームとなって

初めての大会であり,個人戦の結果が団体戦の結果になる唯一の大会でもあるため,

チーム内でも他の大会とは違う緊張感がありました。

普段の大会は自然観察,気象,医療,の知識分野と天気図の4つの担当に分かれるのですが

選手権大会は1人ですべてのテストを受ける必要があるため準備が大変な大会です。

また,読図も全員が行うため幅広い知識が求められます。

結果は,女子個人で篠原ひなたが1位,井上蒼依が2位,清水悠羽が4位となり

団体で優勝となりました。

男子個人では1年生の鵜飼慎平が3位と健闘し,団体で2位となりました。

女子個人の篠原は今年の北海道IHにも出場しており,経験値の高さを見せてくれました。

インターハイで全国6位をとった後ですが,一つ一つの大会を大切にして部員全員が

少しずつでも成長していきたいと思っています。

1695611529635

1695611535485