E-mail: ikeda_hs@mt.tokushima-ec.ed.jp
弓道部の活動記録
弓道部 選抜大会結果報告
11月2.3日に鳴門大塚スポーツパーク弓道場にて選抜大会がありました。
以下結果です。
女子団体、個人
ともに予選敗退
男子個人
準決勝進出一名
男子団体
予選通過(的中2位)、上位6チームによる決勝トーナメントへ
男子団体決勝リーグ
結果は以下の通りです。
男子団体が準優勝をしました。
男子団体が素晴らしい結果を残してくれました。優勝まであと一本という悔しい経験をバネにして今月末の新人大会、6月の総体に向かって欲しいと思います。男子個人、女子も男子団体と切磋琢磨してレベルアップします。
オフシーズンである寒い冬を高い意識を持って乗り越えます。
保護者の皆様、送迎や応援、本当にありがとうございました。
弓道部 全徳大会結果報告
10月12日に鳴門大塚スポーツパーク弓道場にて全徳島大会高校の部がありました。
以下結果です。
女子団体
1立め2中
2立め5中 合計7中で予選敗退
女子個人予選敗退
男子団体
1立め7中
2立め6中 合計13中で4位(同中が2校あるため決勝進出決定射詰競射へ)
決勝進出決定射詰競射 vs徳島商業高校
1本目2中
2本目2中 決勝トーナメント進出
上位4校による決勝トーナメント
準決勝 vs脇町高校
〇池田9-4脇町× 決勝進出
決勝 vs徳島科学技術高校
△池田7ー7徳島科学技術高校△ 同中のため射詰競射
1本目 △池田2ー2徳島科学技術高校△
2本目 △池田1ー1徳島科学技術高校△
3本目 ×池田2ー3徳島科学技術高校〇
男子団体 準優勝
男子個人
7中で石丸選手が優勝決定射詰競射
1本目〇2本目〇3本目〇4本目〇
5本目より八寸的
5本目〇
5本目で相手が外したため優勝
優勝 石丸選手
非常に白熱した試合でした。ベストを尽くすことができた人、悔しい思いをした人、精一杯仲間のために応援した人、全員が全力で取り組みました。
11月の選抜大会に向けてこれからも練習頑張ります。応援よろしくお願いします。
保護者の皆様、送迎や応援、本当にありがとうございました。
弓道部 50射大会結果報告
7月27日(土)に西武ブロック50射大会が脇町高校弓道場にて行われました。参加校は、池田、池田三好、脇町、阿波、名西、つるぎの6校です。
以下結果です。
男子の部
第一位 石丸選手41中
第二位 森岡選手32中
女子の部
宮西選手20中、松浦選手16中(2名とも入賞なし)
非常に暑い中でしたが、全員が50射を引き切りました。力を出し切れた選手、悔しい思いをした選手もおりますが、この経験を糧にして夏の練習を充実したものにして欲しいと思います。秋の大会が楽しみです。
保護者の皆様、送迎等ありがとうございました。
弓道部 遠的大会結果報告
7月13日(土)に鳴門大塚スポーツパーク弓道場にて第38回徳島県高等学校遠的選手権大会が行われました。
以下結果となります。
予選
男子団体14中、3位で予選通過
女子団体2中、予選敗退
決勝トーナメント
×池田6-8徳島科学技術⚪︎
男子団体第3位入賞
男子個人第4位石丸選手
男子個人第5位森岡選手
新チームの初めての団体戦で、男子が見事入賞しました。女子は一週間という短い練習期間でしたが、考えながら8本引き切りました。
これから新チームでがんばります!応援よろしくお願いします。
弓道部 総体結果報告
5月31日から6月2日まで、鳴門大塚スポーツパークにて第64回徳島県高等学校総合体育大会弓道競技が行われました。
予選
男子団体20中予選4位通過、決勝リーグへ
女子団体11中予選敗退
男子個人1名予選通過、女子個人予選通過者なし
個人準決勝 通過者なし
団体決勝リーグ
1勝4敗 第5位入賞
男子は予選を通過したものの四国大会に進むことはできませんでした。非常に惜しい試合もたくさんありました。
女子は一立めがつまづいてしまったものの、ニ立めでは練習の成果を出せた選手もいます。
部員たちは、この大会に向かって努力を積み重ねてきました。大会で最多的中を出した選手もいれば、練習の成果を発揮できなかった選手もいます。結果だけを見れば悔しい思いをした選手も多いですが、それ以上に部活や練習を通して得られたものはたくさんあります。
これから1.2年生は3年生が自慢できるような部活を作り、3年生は頑張っている仲間や後輩を想って進路実現を叶えて欲しいと思います。
保護者の方・地域の方々のおかげで選手たちは良い環境で弓道に取り組むことができました。本当に感謝しております。保護者の皆様には普段の練習や大会での送迎、いつもありがとうございます。
これからも池田高校弓道部への応援、よろしくお願いします。
学校案内パンフレットPDFをご覧いただけます。